-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: f00-y23k@kyoeiworks.co.jp
すてき取材日記vol.1「生活の木・なんばパークス店 店長・木原ゆきさん」
2013年某月某日(月)すてきSTAFF.M
今日は開店と同時に「生活の木」なんばパークス店さんにお邪魔して、
店長の木原ゆきさんとお店をガッツリ撮影&取材させていただきました。
「生活の木」さんと言えば、アロマテラピーの全てが揃うお店。
それだけに、お店のある5階に到着しフロアを歩いて行くと、
何とも心地よいハーブの香りがどこからともなく漂い、もう、それだけで癒やされた気分に。
そしてお店に到着すると思わず「深呼吸〜!」。
精油のいい香りに体中が包まれて気分爽快!
眠気も吹っ飛び撮影&取材モードに一発でスイッチオンです!
さて、お店もすてきなんですが、店長の木原ゆきさんもとってもすてきなお方。
笑顔が本当にかわいらしくて、こちらもつられてニコニコしてしまいます。
見た目はほんわかした雰囲気なのに、ひとたびアロマテラピーのお話が始まると、
とても分かりやすく、テキパキと説明して下さいました。
このギャップがまたすてき〜♡
お店は精油やアロマグッズ、ハーブティーなどの販売のほかにも、
ワークショップやセミナーが行われる教室が奥にあります。
この日も生徒さんが詰めかけ講座を受けていらっしゃいました。
ちなみに今までに開催されたのは「アロママッサージ講座」や「手作りせっけん教室」など、
初心者でも気軽に参加できるものばかりなので、いつかぜひ参加してみたいと思います。
寒くなって冷えに悩む季節がやってきましたが、精油のパワーを借りて元気に冬を乗り切っていこうと思います!
「生活の木」なんばパークス店さんと木原店長さん、本当にありがとうございました!
〈DATA〉 生活の木・なんばパークス店
〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス5F
TEL&FAX 06-6646-1770
営業時間 11:00〜21:00
http://www.treeoflife.co.jp
ヘアにまつわる素朴な疑問にお答え!大久保裕美子の〈美容室Q&A〉
みなさんこんにちは。
すてきマイスター・ヘアスタイリストの大久保裕美子です。
今日はよくお客様から質問されるヘアにまつわる素朴な疑問にお答えしていきたいと思います。
Q.サロンのトリートメントと家のコンディショナーの違いって?
A.
コンディショナーは髪の表面に付着してその時だけの手触りを良くします。
トリートメントはお肌のパックのような役割で、髪の中の栄養分を抜けにくくさせます。
できればトリートメントの後にコンディショナーを付ける方が栄養分が入りやすく手触りも良くなります!
ただし付け過ぎはNGです。目安は100円玉大!
Q.自分にあう美容室の選び方のポイントは?
A.
雑誌やインターネットなどで場所、値段はもちろんチェック。
そのほかサロンの雰囲気やスタイルをチェックして素敵と思うデザインがあればかなり期待できそうです。
また、スタッフの写真やブログを見るのもオススメです!
ブログにはお得なキャンペーンなどが記載されていることも多いのでぜひチェックしてみて下さい!!
Q.おうちで髪を早く乾かす方法は?
A.
まず根元の水分をしっかりバスタオルでとりましょう。
続いてドライヤーで根元から乾かしていきます。この時、手でしっかり頭皮をこすりながら乾かすことがポイント!
根元が乾いたら毛先を乾かして、全部乾いたら最後に冷風を表面からあて、
クールダウンさせてるとキューティクルがしまってツヤが倍増し ます。
毛先から乾かすと乾燥するのでNGです!
いかがでしたでしょうか?
少しは参考にしていただけそうでしょうか?
どれも簡単に実践できるものばかりなので、ぜひトライしてみてくださいね!
冷え取りメソッド~アロマバスソルト presented by 辻本真奈~
ⓐ【月曜日】 マージョラム(ハーブ系の香り)
マージョラムは、身体の血液循環を良くするお手伝いをしてくれます。
その効果を利用することで、身体がよりいっそう温まるバスタイムが楽しめます。
ⓑ【火曜日】 ローズマリー(ハーブ系の香り)
ローズマリーは、血行や発汗を良くし肩こりの痛みを和らげるといわれています。
身体が冷えると、血の流れが悪くなり肩がこりやすくなりますので、温まりながら凝りをほぐしましょう。
ⓒ【水曜日】 ジュニパー(樹木系の香り)
ジュニパーは、身体に溜まった老廃物を外に出してくれると言われています。
身体が冷えると血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物が身体に溜まりやすくなるので、このバスソルトを入れて温まれば、簡単なデトックスも期待できます。
ⓓ【木曜日】 ゼラニウム(フローラル系の香り)
ゼラニウムは、むくみを取るお手伝いをしてくれます。
立ち仕事の方はもちろん、冷えなどでも足がむくみやすくなりますので、温まりながら、むくみをスッキリさせましょう。
ⓔ【金曜日】 サイプレス(樹木系の香り)
サイプレスには、収れん作用があると言われています。
冷えで流れが悪くなっている血管やリンパ管の引き締めが期待できます。
ゆったりお湯に浸かりながら、血液やリンパの流れを良くしましょう。
ⓕ【土曜日】 カルダモン(スパイス系の香り)
カルダモンは、ショウガ科の仲間で、体を温めてくれるお手伝いをしてくれます。
またメンタル面でも「心を温める」作用があると言われています。
心も体もいっしょに温めて、一週間の疲れを癒やしましょう。
ⓖ【日曜日】 ラベンダー(フローラル系の香り)
ラベンダーは、凝り固まった筋肉を和らげてくれると言われています。
冷えや疲れなどでこわばってしまった肩や筋肉をほぐしていきましょう。
リラックス効果も高いのでゆったりお湯につかりながら楽しんで下さい。
↓辻本真奈さんよりバスソルト説明↓
バスソルトを器に入れてお好みの精油を振りかけ、よく混ぜれば完成です。
実際に作ったバスソルトを冷え性でお悩みのヘアメイク大久保裕美子さんに体験してもらいました!
その感想が届いています。
すてき★ぶらり日帰り京都旅
新年あけましておめでとうございます。
すてきマイスター・ヨガインストラクターの服部知恵です。
突然ですが、京都へ遊びに行ってきました。
今回は母と休みが合い、前日の夜に決まったので京都に向かう車内で予定を決めました。
私が行ってみたかったのは「無粼庵」という、庭が恐ろしいほど美しく、美味しいお抹茶が頂ける場所。
その紹介が気になり選びました。
母は、舞妓さんか芸妓さんに変身したいということで、京都に着いてまずは舞妓変身の当日予約をして、
時間まで京都をぶらぶらしました。
靴下が好きな私は「sousou」というお店に行き、そこで足袋ソックスではなく、
なぜか「i phone」ケースを購入しました。いろいろ種類があっておススメです。
その後は近くで見つけた「はちべー」というお店でランチをしました。理由は、少し並んでいたからです。
私はタンシチューを頼んだのですが、並んでいたお客さんたちは実はハラミ丼が目当てで来られているようでした。
そこまでは分からなかったのでちょっと残念でしたが、タンシチュー美味しかったです。
そして何と言っても、その店での大収穫は、デザートのチョコレートわらびもちです。
見た目は生チョコなのですが、触感が全くの別物。口に運ぶのにプルンプルンで危ないところでした。
あまりに美味しかったので家に帰って一度作ってみました。
評判も良かったので、今年のバレンタインはこれで決まりです。
食後は清水寺までバスで移動して、いろんなお店を見ながら感性を磨き、
今回の大イベント舞妓変身の「四季」さんに向かいます!
(ちなみに「四季」さんは2月末まで31周年記念大キャンペーン中だそうです)。
さて、ついに母も念願の舞妓さんに変身、後ろ姿はさまになっていると自負しています。
うなじの白粉は首を長く細く見せるためのものだそうです。
わたしの顔はというと・・・。
皆さんかわいいでしょう(笑)
スタジオで写真を撮って、少し外に出て自分たちで撮影大会…そんな事を楽しんでいたら、日が暮れていました。
ということで、今回は恐ろしいほど美しいお庭はお預け。
また次回の楽しみに置いておきました。
次回は早めに予約しておこうと思いました。
そういえば、男性の舞妓変身の方も多いそうです。皆さんも是非体験してみて下さい★
今年もよろしくお願いします。
ヘアアレンジvol.2〈訪問着編 feat.辻本真奈〉
■大人シックな夜会巻き
フォーマルシーンなど、あらたまった席におすすめの上品なアレンジです。
用意するもの
・スプレーワックス
・コーム(くし)
・カーラー(大きめのものを数個)
・ヘアアイロン
・ヘアゴム
・ヘアピン(アメピン、Uピンなどのとめるピン)
・ヘアクリップ(髪の毛をブロッキングするため)
・お好みのヘッドアクセサリー
①全体の髪をヘアアイロンで巻く。トップと前髪はカーラーで巻いていく。
②巻き終わったらほぐしてスプレーワックスを全体にかけて、まとめやすくしておく。
また、自分の手にもワックスをつけておくと、細かい毛などが整えやすいのでおすすめ。
③トップの膨らませたい部分をあらかじめ分けてとめておく。
④後頭部の中心で膨らませたいところの髪をゴムで束ねておく。束ねたら三つ編みにしておだんごにする。
⑤④で束ねた部分の左右にある髪をよけておく。
⑥束ねた部分の下にある髪は逆毛を立ててスプレーをかける。
左右に分けて、まず右の髪をおだんごの下から左に持っていき、上に巻きつけてピンでとめる。
左の髪も同様におだんごの下から右に持っていき、上に巻きつけてピンでとめる。
⑦⑤でよけていおいた髪の右側をねじる。
ねじったら、おだんごの下から上に通してピンでとめる。
反対側も同様に。
⑧③で分けておいたトップをきれいにコームでとかし、おだんごをかくすように上からかぶせる。
毛先をねじって、左右のねじりの間に隠すようにピンでとめる。
⑨飾りをつける
今回はこのサイト「すてき」のイメージフラワー“すずらん”を使ったヘッドアクセサリーを使用。
左側のねじり部分の根元を隠すようにヘッドアクセを差し込む。
安定しにくい場所はピンでとめる。
完成!
ヘアアレンジvol.1〈訪問着編 feat.辻本真奈〉
■大人可愛いカジュアルアレンジ
お友達と着物で遊びに行く時にぴったりのカジュアルなアレンジです。
用意するもの
・スプレーワックス
・ヘアピン(アメピン、Uピンなどのとめるピン)
・ヘアクリップ(髪の毛をブロッキングするため)
①左側こめかみの上あたりから頭頂部を通り、右側にかけてカチューシャをつけるように太めの編みこみをしていく。
編みこみが出来なくなったら残りは三つ編みにする。 編みこみの髪の毛を引っ張ってふんわりさせておいておく。
②残りの髪の毛を少しずつ巻き込みながらねじってまとめていく。
③ねじった束をおだんごにする。
平らにならないよう、ねじりは太くしておく。
④左側の髪もふたつに分けてねじっていく。
⑤ねじった束を③で作ったおだんごの上から
巻き付けてピンでとめる。
⑥おだんご部分の髪の毛を少しずつ引き出しながら、
立体感を出していく。
⑦スプレーワックスでシルエットを整える。
⑧前髪を軽く横に流してスプレーワックスで整える。
完成!
スタイリングは髪の乾かし方ひとつで変わる
最初に、タオルドライで髪の根元からしっかりと水分を取ってください。
特にロングヘアの場合はなかなか乾かないので、タオルを巻いて十分に水分を吸収させてあげましょう。
髪の毛の量が多い後頭部から髪をめくるようにして根元を乾かします。
つい毛先から乾かしがちですが、熱を当てると傷みやすいので
毛先をあまり乾かしすぎないよう気をつけて乾かしましょう。
分け目を気にせず色んな方向からドライヤーの風を当てて下さい。
分け目を気にして風を当てると、
どうしてもぺったんこになってしまうので注意しましょう。
顔周りの毛髪は細くクセが出やすいです。
そのため手で髪を引っぱりながら
上から風を当てるときれいにまとまります。
ドライヤーの熱が冷めるまで、髪は引っぱった状態をキープしましょう。
そうすることできれいにまとまります。
8割方乾いたら、髪を前に持ってきて毛先を
内に内にねじりながら乾かしていきます。
この時、少し手でひっぱりながら風を当てると
自然なツヤが出てきれいに収まります。
指にクルクルと絡めて風を当てることがポイントです。
上から下に向けてドライヤーの冷風を当てることで、
さらにきれいなツヤが出るので、ぜひ試してみて下さい!
マクロビオティックメニューvol.1〜基本のお味噌汁〜
〈材料/4人分〉
玉ねぎ 1/4個
人参 10g
薄揚げ 1/4枚(油抜きしたもの)
干しわかめ 2g(水で濡らして軽く戻したもの)
ねぎ 適量
味噌 60g(麦味噌40g/米味噌20g)
ごま油 少量
水 2カップ
〈下準備〉
●野菜をていねいに洗う
●野菜を切る [...]
あなたの“なりたい!”ヘアスタイル発見術
芸能人やモデル、ヘアカタログなど真似をしてオーダーしてみたものの、
仕上がってみたら何か違う!こんなはずじゃなかったのに…。
そういう経験をされた方はきっと多いと思います。
実は人の顔は5つのタイプに分類され、それぞれに似合うヘアスタイル、
避けたいヘアスタイルがあるんです。
タイプは“卵・丸・ベース・面長・逆三角形”の5つ。
あなたはどれにあてはまりますか?
まずは鏡を用意してじっくり観察してみましょう。
顔型チェックはできましたか?
卵・丸・ベース・面長・逆三角形の5つの顔型の中でも卵型・逆三角形は、
比較的どんなヘアスタイルでも似合う理想の顔型とされています。
でも、卵型や逆三角形でなくても大丈夫!前髪やフェイスラインを調整し、
ボリュームをコントロールして卵型に近いシルエットに近づけていきましょう。
そのポイントはシルエットの縦横の比率が“1.6:1のひし型”に近づけていくこと。
あなたの顔型に合った方法で“理想のひし型”を目指しましょう!
■特徴■
□あごが比較的シャープ
□頬のあたりに丸みがある
□フェイスラインがすっきりしている
顔の縦横の比率が1.6:1だと卵形の顔型とされています。
卵形はバランスが良くどんなヘアスタイルでも似合う理想の顔型と言われています。
■もっとすてきに!アドバイス■
頭のどの位置にボリュームを持ってきてもバランス良く自然に収まるので、自由度の高いヘアスタイルを楽しむことができます。
例えばトップをふんわりとさせると可愛さが断然アップ!
色々なスタイルにチャンレジして、自分がよりすてきに見える髪型を探してみましょう。
■特徴■
□あごが尖って長い
□ハチ(頭のサイド)が張っている
□額の横幅が広い
□クールに見られる
あごが尖っていてシャープ、またハチが張ってほお骨が横に張り出して見えるため、
クールでどこか寂しげに見えてしまいがちです。
■もっとすてきに!アドバイス■
頬のラインと毛先にボリュームを出し動きを見せることで、寂しく見えがちなフェイスラインに優しさとや華やかさをプラス!
また前髪の幅を広めにとると優しい印象になります。
あごまわりをタイトに抑えるスタイルはシャープさが強調されてしまうのでNGです。
■特徴■
□顔の横幅が広め
□あごが丸い
□頬がふっくらしている
□実年齢より下に見られる
丸顔の方は顔の横幅と縦の長さがほぼ同じなので、どうしても幼く見られ、
顔が大きく見えてしまいがちです。
■もっとすてきに!アドバイス■
丸顔の方は縦長を意識したスタイルがおすすめ。
“理想のひし型”を目指して、トップにボリュームを出し、
アクセントをもってくるようにしましょう。
またサイドの髪を頬にかかるようにすれば輪郭を小さく見せてくれるので小顔効果抜群。
大人っぽく見せたい時は前髪を横に流しトップをふんわりとさせましょう。
横幅を強調し顔を大きく見せてしまう“ぱっつん前髪(ワイドバング)”はNGです!
■特徴■
□エラ、ハチ(頭のサイド部分)が張っている
□骨っぽい
□平面的
□男っぽく見られる
ベース型の方はえらやハチが張っているため、横幅が広く骨格がしっかりしています。
そのため平面的で顔が大きく見えてしまいがちです。
■もっとすてきに!アドバイス■
“理想のひし型”を意識してトップにボリュームを出し、エラより上にウェイトを置きましょう。
また、動きのあるフェイスラインでエラまわりを隠してあげることがポイント!
おすすめは、ゆるくくびれのあるメリハリ感を出したレイヤースタイルです。
前髪はサイドで分けて斜めに流すと縦のラインが強調され、卵型のシルエットに近づきます。
■特徴■
□顔の横幅が狭い
□トップが高い
□地味な印象を持たれる
□実年齢より上に見られる
卵型に近い顔型ですが、顔の横幅が狭くほっそりと見えるため、
大人っぽくクールな印象を持たれてしまいがちです。
■もっとすてきに!アドバイス■
トップのボリュームを抑え、サイドにボリュームを出し、
フェイスラインのシルエットを丸くすることで“理想のひし型”に近づきます。
また幅が広い前髪で額をカバーすることによって、可愛らしさがアップ!
パーマでふんわり見せたり、内側に大きく巻いた丸めのボブにすれば華やかなフェミニンスタイルの完成です。
[...]
まずはこれから!初心者さんに おすすめの簡単アロマスプレー
1週間を元気に過ごすために月曜日から日曜日まで、
各曜日ごとのテーマに合わせて精油をブレンドして、
7種類のオリジナルスプレーを作っていきます。
ルームフレグランスやファブリックスプレーとして活躍してくれます。
どれも簡単に作れるものばかりなので、みなさんもぜひお試しください。
【月曜日】 「ポジティブな気持ちに」
【火曜日】 「集中力アップ!」
【水曜日】 「週の半ばで気分転換」
【木曜日】 「疲労回復でもうひと踏ん張り!」
【金曜日】 「解放的な気分で女子会満喫!」
【土曜日】 「女子力アップで自分磨き」
【日曜日】 「月曜日に備えてリラックス&充電」
■用意するもの(1本分)
・50mlスプレーボトル1本
・無水エタノール5ml
・精製水45ml
・お好みの精油
・計量カップ
■手順
手順はどのスプレーでも同じです。
精油の分量は各曜日ごとに掲載されています。
①無水エタノール5mlを計量カップで量り、ボトルに入れる
②精製水45mlを計量カップで量り、ボトルに入れる
③精油もボトルに入れる
④ボトルをよく振って完成
※体調のすぐれない時、妊娠中の方、アレルギーをお持ちの方はご使用をおやめ下さい
●必要な精油●
■フランキンセンス・3滴
■ローズマリー・3滴
■オレンジ・4滴
まず、フランキンセンスを3滴入れます。
フランキンセンスはネガティブな気持ちを和らげてくれるので、
頑張りたいけど気持ちが付いていかない時にこの香りで背中を押してもらいましょう!
次に、ローズマリーを3滴入れます。ローズマリーの香りは頭がシャキッとすると言われているので目覚めたい時にオススメです。
最後に、オレンジを4滴入れます(オレンジは他のに比べ香りが薄いので多めに入れます)。
オレンジは明るく気持ちを前向きにしてくれると言われています。
この3本を合わせて明るく元気に一週間を始めてください!
●必要な精油●
■ユーカリ・3滴
■レモン・4滴
■ローレル・3滴
まず、ユーカリを3滴入れます。
ユーカリは集中力を高める手助けをしてくれると言われているオイルです。
次に、レモンを、4滴入れます(レモンは香りが少し薄いので多めに入れます)。
レモンは気分をすっきりさせる手助けをしてくれるオイルです。
最後にローレルを3滴入れます。 ローレルは脳の働きを活発にする手助けをしてくれます。
この3本を合わせると、とても爽やかでスッキリする香りがします。
爽やかな香りに手伝ってもらいながら、集中力を高めていきましょう!
[...]